楽天銀行のカードローンを申し込むにあたって、やはり気になるのは「審査は甘いのか」という点です。
そこで今回は、楽天銀行の審査は甘いのか、それとも厳しいのかという点を整理したうえで、審査に通る人と落ちた人の違いについて解説していきたいと思います。
楽天銀行のカードローン「スーパーローン」を申し込むなら、審査については事前に理解を深めておきましょう。
楽天銀行カードローン審査は甘い
楽天銀行カードローンの審査は甘いのかそれとも厳しいのかという点ですが、結論から言うと申し込む人によってケースバイケースです。
カードローンの審査では本人の返済能力や社会的信用度を総合的に判断したうえで行われるためです。
ただ、申し込みの条件を見る限りでは、審査はそこまで厳しくないと言える部分があります。
この条件を満たせば誰でも申し込むことができ、アルバイト・パートでも申し込みは可能としています。
20歳の学生がアルバイトで毎月10万円の収入があったとすれば、楽天銀行カードローンには申し込みができます。
年収120万円ほどの学生となれば、借入をするには少々不安要素が残るのが実情ですが、審査もそこまで厳しく行っていないのではないかということが推察できます。
ただ、大事なのは審査基準となるポイントや、審査に通る人と落ちる人の違いを知ることです。
そのため楽天銀行カードローン「スーパーローン」に申し込む際には、審査の内容から流れ、そして審査基準までをよく整理しておきましょう。
楽天銀行カードローンの審査基準で知っておくべきポイント
楽天銀行カードローンの審査基準について知っておくべきことを見ていきます。
対象年齢 | 20歳~62歳 |
収入 | 仕事に就いており毎月安定収入がある |
必要書類 | 本人確認書類・収入証明書 |
学生・フリーター・主婦(主夫)について | 上の条件を満たせばいずれも申し込み可能 専業主婦(主夫)の場合は配偶者に安定収入があることが条件 |
保証会社 (※審査を行う会社) |
楽天カード株式会社 SMBCファイナンスサービス株式会社 ※両方ではなくどちらかの審査に通ればOK |
他社のカードローンやキャッシングを借入中でもOK
現在他社のカードローンやキャッシングですでに借入がある人は、審査を受け付けてもらえるのか気になるところです。
結論から言えば申し込みは可能で、審査もしてもらえます。
しかし注意しておきたいのは、あまりにも多額の借入がある人は、審査に落ちやすいという点です。
たくさんの借入がある人は借入が多く、首が回らない状態になり返済が滞る可能性があるためです。
また、ローンやキャッシングの総借入額の上限が決められている「総量規制」は消費者金融のローンやクレジットカードのキャッシングなどが対象になるため、楽天銀行のカードローンは対象外です。
楽天会員なら審査優遇のチャンスあり
楽天銀行カードローンは、楽天会員のランク次第で審査が優遇され、審査に通りやすくなります。
参考までに、楽天会員のランクの詳細を以下に記載しておきます。
ランク | ランクアップの条件 |
シルバーランク | 過去6ヶ月で200ポイント以上・2回以上獲得 |
ゴールドランク | 過去6ヶ月で700ポイント以上・7回以上獲得 |
プラチナランク | 過去6ヶ月で2,000ポイント以上・15回以上獲得 |
ダイヤモンドランク | 過去6ヶ月で4,000ポイント以上・30回以上獲得 楽天カードを保有 |
ランク次第で審査優遇の対象にある可能性があるという点も、他社のカードローンと比べると審査がゆるい・甘いといわれるポイントかもしれません。
楽天銀行カードローン審査申し込みの方法・流れ
ここで、楽天銀行カードローンの概要を見ておきましょう。
名前 | 楽天銀行スーパーローン |
金利 | 1.9%~14.5% |
限度額 | 800万円 |
審査時間 | 最短翌日 |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済 |
返済方法 | 登録口座からの自動引き落とし |
返済日 | 1日・12日・20日・27日いずれか選択 |
保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 年19.9% |
続いて、楽天銀行カードローンの審査申し込みの流れ、手順を整理していきます。
申し込みはスマホ・パソコンでできる
まず、申し込みは楽天銀行のホームページから行います。これはスマホ・パソコンどちらからでも行えます。
その際には、スムーズに審査申し込みができるように、
これらを用意しておくことをおすすめします。
また、勤務先の住所・電話番号なども必要になるため、それらもすぐに確認できるようにしておきましょう。
申し込みフォームに必要事項を入力
続いて申し込みフォームに必要事項を記入していきます。
審査は入力ミスなどの不備があった場合でもNGになるため、名前や住所はもちろんのこと、収入、勤務先、他社かの借入額などは誤りのないように記入しましょう。
また、メールアドレスが間違っていた場合も、今後の案内や審査結果が届かなくなってしまいます。
申し込み内容を送信する前に、必ず一度確認するのが望ましいでしょう。
ドメイン指定受診の設定をしている場合は、メールが届かなくなってしまう可能性があります。
一時的にドメイン指定をオフにしておくか、楽天銀行のドメイン「@cc.rakuten-bank.co.jp」の受信設定をしておきましょう。
受付メールが送られてくるのでしばらく審査完了を待つ
必要事項を記入したら、お知らせの受付メールが送られてきます。
受付メールには、ローンカード発行までの流れや案内が記載されています。
今後スムーズに申し込み手続きを済ませるためにも、しっかりと目を通しておきましょう。
申し込み内容をもとに審査
申し込み内容をもとに審査が始まります。
まず、審査にはいくつかステップがあるため、この段階でいきなり職場に在籍確認が行われることはありません。
保証会社のほうで、申告された収入と職業、申し込みの額、他社借入額などを見たうえで初回の審査を行います。
そのうえで、上の受付メールの後に続いて審査結果のメールが届きます。
上記に当てはまる人は、残念ながらこの段階で審査に落ちる可能性が高いです。
在籍確認が行われる
審査結果のメールが届いた後も、まだ審査は完了していません。その後は在籍確認が行われます。
このため、在籍確認で職場に在籍していることの確認が取れなかった場合は、残念ながら審査には落ちてしまいます。
例えば以上のような結果になった場合は、在籍確認ができなかったものとしてみなされてしまいます。
また、在籍確認はカードローン会社だとわからないように行われます。
電話口で「楽天銀行カードローンの在籍確認なのですが…」と名乗ることはありません。
続いて、在籍確認が取れた場合は、契約内容の確認のための電話がかかってきます。
ちなみにこの工程の在籍確認と前後する場合もあるようです。
必要書類を提出する
在籍確認、契約内容の確認と段階を踏んできたら、続いて必要書類の提出をします。
本人確認書類 ※いずれか2点必要 |
収入証明書 ※不要な場合もある |
・運転免許証 ・マイナンバーカード ・パスポート ・住民基本台帳カード ・健康保険証 ・在留カード ・年金手帳 ・公共料金の領収書 |
・源泉徴収票(最新のもの) ・年収の記載がある所得・課税証明書 ・市県民税特別徴収住民税通知書 ・確定申告書 |
提出方法については、アプリで送信するか、もしくは郵送があります。
楽天銀行のアプリを使って送れば、簡単かつスピーディーに送ることができます。
郵送による送付は特に急いでいない人向きです。
審査完了後ローンカードが発行される
書類提出で問題がなければ、ローンカードが発行され、正式に審査を通過したことになり、楽天銀行カードローンの契約となります。
必要書類に何らかの不備があった場合は、残念ながら契約はできず、審査にも落ちてしまいます。
最後まで不備がないように手続きすることが大切です。
楽天銀行カードローン審査落ちを回避するために知りたい総量規制の知識
すでに何度か触れてきていますが、楽天銀行カードローンを申し込んで審査落ちを回避するためには、「総量規制」という決まりについて理解を深めておくことが大切です。
ここからは、総量規制について概要や気をつけるべきポイントを紹介していきます。
総量規制とは?
総量規制とは、平成22年の貸金業法の改正により施行された、個人の借入総額の上限に関する決まりです。
貸金業者は、借入総額が年収の1/3を超えている人への貸付はできなくなり、申し込み審査では融資不可と判断されるようになったのです。
ではここでいう、貸金業者の定義や当てはまる事業者を見ていきましょう。
【貸金業者】 総量規制の対象 |
【それ以外】 総量規制の対象外 |
消費者金融 クレジットカード会社 |
銀行 信用金庫 信用組合 |
貸金業者は、消費者金融やクレジットカード会社が該当します。
ただし、クレジットカード会社はクレジットカード会社でも、対象となるのはキャッシングであり、ショッピングの利用額は総量規制の対象外となります。
また、同様に楽天銀行を含む銀行、信用金庫などの金融機関も、貸金業者には該当しないため総量規制の対象からは外れる仕組みです。
総量規制の対象外なら借入総額は気にしなくても良い?
上で触れてきた総量規制に関することを整理すると下記の通りです。
ただ、総量規制街であっても楽天カードローンの独自の審査基準を設けております。
そのため、多額の借金がある人は、残念ながら審査には通りづらいといえるでしょう。
楽天銀行カードローンの審査落ちた人と通った人の違い
では、楽天銀行カードローンの審査に落ちた人と通った人では、具体的にどんなところが違うのでしょうか。
審査に落ちてしまう人には、楽天銀行カードローンに限らず他社のカードローン審査においても、一定の傾向が見られます。
審査に通りやすい条件をそろえて申し込むためにも、以下の違いはしっかりとチェックしておきましょう。
申し込み内容・書類不備の有無
まず、審査に落ちる人と通る人には、書類不備があるかどうかという違いがあります。
カードローン会社は、契約者には何十万もの金額を融資することになる場合も少なくありません。
そのためしっかりと信用できる人としか契約はしません。
つまり、申し込みの際に怪しい部分があっても、「これは不備だろうから、きっと大丈夫だろう」と見逃してくれることはないということです。
そのため書類不備があった場合は、楽天銀行のほうで判断するのではなく、まず確認の連絡が来ます。
不備があった際にはこの確認の段階で修正可能ですが、不備の内容次第ではいきなり審査NGになることもありますし、そもそも審査通過までに時間がかかってしまうでしょう。
以上のポイントは徹底的に確認しておきましょう。
また、カードローン申し込み時には、ときに後ろめたい思いから他社借入額を自ら偽ってしまう人がいます。
ローンやキャッシングの借入をしているかはカードローン会社で情報共有されているため、偽ったところでばれてしまうのが実情です。
審査基準的には問題なくても、他社の借入額だけ嘘の申告をしていたら「訳ありの人なのかも」と判断されて審査に響く可能性が高いです。
申し込み額と収入のバランスが取れているか
審査に通る人と落ちる人では、申し込み額と収入のバランスに違いがあることが多いです。
申し込み額を含めた借入の総額が年収の1/3に抑えると審査に通りやすくなります。
例えば審査に通る人は、年収400万円、申し込み額は20万円…といったように計画的に返済できる申し込みになっているのが特徴です。
楽天銀行カードローンは、総量規制の対象外となるため、年収に対して申し込みできる額の上限が決まってくるわけではありません。
しかし明らかに申し込み額と収入のバランスが取れていない人がいたら、カードローン会社の多くは独自の基準から判断して審査に慎重になるでしょう。
収入の安定性に不安要素があるか
収入の安定性は、本人の返済能力を測るうえでは大事な要素。
一般的には、安定的な収入が望める正社員や公務員はローン審査において有利になることが多いです。
これに続いて、信頼性の高い順に、契約社員や派遣社員、アルバイト・パート…となります。
そして自営業・個人事業主・フリーランスの人は審査では不利になりやすいです。
事業の規模や年数次第では、アルバイトやパートよりも信用度が落ちる場合があり、申し込みにあたってはさまざまな収入証明書を用意しなければならないこともあります。
短期間で複数社のカードローンに申し込んでいるか
短期間に複数社のカードローンを申し込むことで、ブラックリストになってしまうと審査NGになることが多いです。
申し込みブラックになれば楽天銀行カードローン審査にも影響が出るため、複数のローンを申し込むにしても、期間を開けて申し込むようにしましょう。
短期間で複数社に申し込んでいると、
「お金に困っている人なのかも」
「訳ありな事情を抱えている人なのかも」
と判断されてしまいます。
カードローンやキャッシングの申し込みの履歴は、他社の借入額と同じく、情報共有される仕組みです。
つまり会社が違ってもその履歴はすぐにバレてしまうため、そのせいで申し込みブラックになってしまうことは十分あり得るということです。
他社の借入額・件数が多い
楽天銀行カードローンは多額の借金がある人に対して、甘い審査基準で融資を行うローン会社は基本的にありません。
総量規制の対象かどうかは関係なく、他社の借入額が多い人は、楽天銀行カードローンの審査にも落ちやすいといえるでしょう。
逆に審査に通りやすい人には、
以上のような特徴が見られます。
楽天銀行カードローンのおすすめポイント
では最後に、楽天銀行カードローンのおすすめポイントをまとめていきます。
申し込みするべきか迷っている人は、以下のおすすめポイントをチェックして利用するべきかの判断に役立てていきましょう。
- 低金利で借入ができる
- コンビニATMを手数料0円で利用できる
- 楽天銀行以外の口座でも返済できる
- 入会で楽天ポイントがプレゼントされる
- 月々の返済額は2,000円~なので負担が少ない
楽天銀行を含む銀行系のカードローンは、消費者金融やクレジットカード会社のキャッシングと比べると、低金利で借入ができます。
金利が低ければその後の返済の負担も減るため、おすすめポイントとしては非常に重要なポイントになります。
申し込みだけでも費用がかからないため、利用を考えている人はぜひ前向きに検討してみましょう。
楽天銀行カードローン申し込みの際は審査基準をしっかり理解しておこう
楽天銀行カードローン申し込みの際には、審査基準をよく理解したうえで、審査に落ちる人・通る人の違いを押さえておくことが最も重要となります。
やはり他社の借入額や仕事が不安定などの不安要素があれば、審査には落ちやすくなります。
また、些細なミスでチャンスを失ってしまわないように、書類不備や入力ミスなどにも気をつけたいところです。
審査基準や総量規制の仕組みなどを理解したうえで、申し込みを検討してみてください。